2011年10月27日

RFM12B + Arduino

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

Hope Microelectronics社製の微弱無線モジュール
日本では日昇テクノロジー通販(http://www.csun.co.jp/SHOP/200712022.html)で買える。
お値段は1200円 880円(2012/4現在)ですが、SparkfunでSMDタイプが6.95ドルから売ってる模様。

周波数帯は315/434/868/915MHzの4種。(国によって使用できない周波数帯が有り)
定格電圧は2.2V〜3.8Vらしいけど、Arduino UNOからの5Vでも特に問題なく動作するっぽい。
(というより、5VのArduinoでRFM12Bを使う場合はVCCを3Vから取ると動作不安定になりました。)

参考資料
微弱無線モジュールのテスト (CPUを作ろう)
RFM12B wireless FSK transceiver module (Hope Microelectronics)
RF12B programming guide - RF12B_code.pdf (上記製造元のWebより)
RFM12B library for Arduino (JeeLabs)
→2013.2.14追記:ライブラリが新しくなっている模様です。https://github.com/jcw/jeelib

とりあえず、Hope Microelectronics社のプログラミングガイドの通りに接続してみる。

接続
GND-----------GND
5V--------------VCC
pin D2---------IRQ (interrupt request out)
pin D10-------SEL (chip select in)
pin D11-------SDI (SPI data in)
pin D12-------SDO (SPI data out)
pin D13-------SCK (SPI clock in)

左の写真はpin D2が抜けてます(;・∀・)
送信と受信のサンプルプログラムをそれぞれ1台ずつ書き込んでテスト。
送信側のLEDは等間隔で点滅。
受信側のLEDは送信側からのデータを受信できたら受信の度に点滅。
(受信が継続して問題なければ送信側と同じ等間隔で点滅)

というわけで、しばらくはこの無線モジュールで遊んでみます。
XBeeと比較して安価なので、無線通信デバイスの量産とか色々出来るということです。
先人の知恵と産物を使いながら、まずは使いこなせるように色々やってみます。

2011年10月23日

memo blog

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
個人的メモブログを作りました。
ブログとかBloggerで量産しまくりなので、今更目新しいものなど無いのです。
メモにブログを用いる利点は、どこからでも簡単に書けて他人と簡単に共有できること。

このブログの目的は創造実験という名の電子工作のメモ。(それ以外もちょっと書くけど)
創造実験は毎週金曜日午後なので、基本的に金曜日に書きます。

最近流行りのArduinoとかで色々やりたいと思っています。
2年くらい前にロボコンから身を引いてからソフトウェアばっかりだったので、久々のハードウェア。
ロボコンではH8とPICを弄ってたけど、少しかじってるだけなので「再勉強」です。

他の趣味ネタは別ブログに書いているので、ここでは技術系以外の話はあんまり書かないつもりです。