【新商品】HD ピコ レーザー プロジェクター 自作キット for Pi [HD301D1]☆税込¥15,120☆「持ち運べる大画面」として注目のピコプロジェクターをあなたのラズパイプロジェクトにも!レーザーだからフォーカスフリーで熱くない!MEMSスキャナーだから超小型で低消費電力! https://t.co/n6YSxevpWf pic.twitter.com/rPzx273gYj— KSY@Raspberry Pi (@KSY_RasPi_Shop) July 11, 2018
これは試してみるしかない、と1台買ったので組み立ててみました。
ちなみに、お値段は購入時点で税込15,120円。限定数販売後は値上げするようです。
届いた中身はこんな感じ(写真には写ってませんが、レーザー出力部とHDMI信号を受ける基板を繋ぐフレキも入っています)
ひとまず、ベースとなるアルミプレートに基板とレーザー出力部を仮置きしてみる。
基板はそのまま「1」の番号が振ってあるネジで5箇所を固定。
レーザー出力部に付属のフレキを「TOP」の刻印がある向きで接続。
反対側を基板に繋ぎつつ、固定場所に位置合わせします。
レーザー出力部を「1」の番号が振ってあるネジで3箇所 固定。
トップのアクリルパネルを固定するためのシャフト(3番の部品)を、アルミプレートの裏側から「2」の番号が振ってあるネジで5箇所 固定。
最後に、アクリルパネルの保護紙を剥がして、「4」の番号が振ってあるネジで5箇所 固定。
なかなかコンパクトで、サイズはiPod Classicと同じくらい、重さは87gでした。
同じくレーザー走査型のプロジェクターで、SONYが海外にて販売しているMP-CL1Aとサイズ比較。
MP-CL1Aは個人輸入で1台5万円くらいだった記憶...
少し明るい環境だったので、はっきりとした比較にはなりませんが、レーザークラス3RのMP-CL1A(左)と比較して、HDピコレーザープロジェクター(右)はクラス1にしては健闘していると感じました。
ちなみに、MacとHDMIで接続したところ、YPbPrの信号には対応してないようで、画面全体がピンク色に...
手元にあるRaspberry PiやPINE64では問題なく表示されました。
次は真っ暗な環境で試してみようと思います。(続報はTwitterに書くかも
追記:真っ暗な部屋で映してみました。
投影先は天井、距離は2mくらいで、正確に測ってないけど50インチくらいはあるはず。
小さい文字はボケるけど、動画を見る分には悪くないかなというところです。